カクテルパーティ効果とは?

2017/07/11
更新日:2019/11/27
カクテルパーティ効果とは?

物やサービスを買う時には合理的な判断だけではなく行動心理が働いており、行動心理学を知る事で、効果的なマーケティング施策を打ち出しやすくなります。マーケティングに限らず日頃からお役立て頂ける心理学をご紹介いたします。

ノウハウの実践方法をまとめた資料ダウンロードはこちら(無料)

雑音の中から必要な情報を選び出す、カクテルパーティ効果。

こんにちは。その気がなくてもなんとなく聞こえてくるのがうわさ話。そんな雑音に振り回されちゃいけねぇよ、と、人にはもっともらしく言うくせに、え? オイラのこと? となると急に聞き耳が立っちゃうコピーライター、Kです。はぁ。

騒がしいパーティでも会話が成り立つワケ。私たちは繁華街やイベント、パーティ会場のようにかなり騒がしい場所でも、自分を呼ぶ声や知り合いが話している内容を聞き分けることができます。また、たくさんのグループが雑談している中で気になるキーワードをキャッチしたとたん、そのグループの会話が聞き取れるようになります。

カクテルパーティ効果のイメージ

一方で、見ず知らずの人の名や関心のない話は、まったくと言っていいほど頭に入りません。まるで、聞きたいことだけ聞いて、聞きたくないことには耳をふさいでいるかのようです。これが、地獄耳(空耳?)を可能にしている「カクテルパーティ効果」。

人は、耳や目から入る情報のすべてを同じように扱っているわけではなく、自分に関係のある(興味のある)情報だけを選び出し、そのほかはシャットアウトしているんです。もちろん無意識に、です。スゴいと思いません? なぜこんなことができるのかというと、膨大な情報の逐一処理で脳がオーバーヒートするのを防ぐため、のようです。ムダを省いて効率よく頭を使っているわけですね。

意識すると、見える。意識しないと、見えない。

このカクテルパーティ効果を追体験できる動画が YouTube にいくつかアップされています。ひとつご紹介しましょう。必見です! 動画はバスケットの練習で「白チームは何回パスを交換したか」というクイズになっています。2つのチームが混ざりあうので、よ~く見て数えてくださいね。動画が静止したところで一度ポーズしましょう。

答えは13回でした。でも実はこの動画、私たちの認識力=カクテルパーティ効果をテストするもの。パスがぐるぐる回る中に現れたクマのムーンウォークに、あなたは気がつきましたか? 私たちの脳は、雑多な情報の中から必要なものだけを選び出し、ほかは無視できます。この動画では、「白チームのパス交換回数」に注目したことで、本来見えているはずのものが見えなくなったんです。それでは、ポーズを解除して再生を再開してください。見えたでしょ、クマのムーンウォーク!

もともとこの動画は、車のドライバーに「自転車に注意して!」と呼びかけるCM。運転中、ほかのことに気を取られていると、目に映っているはずの自転車が消えてしまうことがある、というわけです。当然、抜け目ない広告制作者がこの効果に意識を向けないはずはありませんよ。

あなたに語りかけ、振り向かせる広告。

人は、騒がしい場所でも「自分に関係ある情報」には無意識に注目します。それと同じように、テレビ、ネット、街の中、大量の広告にさらされても、自分に関係あると直感するとその広告に目が向き、そのほかの広告は意識から消える、という塩梅。ここでは、あなたが否が応でも反応してしまうバナー広告を考えてみましょう。

例①:いちばんの「関心事」に振り向いてしまう。

あなたがダイエットに失敗する本当の理由とは? ご愛用者50万人突破!燃焼系サプリ○○

成功はカンタンじゃないですからね、ダイエット。それでも、人は希望を捨てないわけです。失敗は自分以外の何かのせいかも、と。

例②:場所や年収など「属性」に振り向いてしまう。

世田谷区に年収700万円で一軒家が持てる!地元ひとすじ○○不動産

買いたい人はもちろん、相場を知りたい人、売りたい人、世田谷に住んでるだけの人をも引きつけるフレーズです。

例③:将来の「不安」を突かれ振り向いてしまう。

まさか手付かず?定年後の生活資金づくり。○○で今すぐ無料相談!

近づく定年。不安な老後資金。今のままでは……と思いつつ腰が上がらない。気になるキーワードに思わず引き寄せられる人は多いハズ。

こうしたアプローチは、昔から繰り返し使われ、今もなお効果が衰えない“鉄板セオリー”です。まして、最近のネットはあなたの行動履歴や関心分野を知っていて、気になるキーワードを連発してきますからねぇ。たとえ買わないにしても、無反応ではいられないでしょう。

カクテルパーティ効果でポジティブな自分へ?!

ここまでカクテルパーティ効果のスゴさをご紹介してきたわけですが、つい買わされちゃう?ダークサイドフォースだけじゃなく、ライトサイドフォースもあるよ、ってお話でこの回を締めたいと思います。

たとえば、なにかアイデアがほしいなら、アンテナを大きく張って意識を向けていれば、それまでただのノイズだったものが価値のある情報に変わるかもしれません。ここいちばんの勝負なら、するべきことに集中して不安などは意識から消してしまう。スポーツ選手がよく「完全に自分の世界にいた。まわりは一切気にならなかった」なんてコメントしますが、あの研ぎ澄まされた状態ですね。

人間、意識ひとつで事態をポジティブに変換できるんです。なんとすばらしい! であれば、人のうわさ話など取るに足らないはずなんですがね、私のフォース、どうも後ろ向きでして。では次回またお会いしましょう。

ノウハウの実践方法をまとめた資料ダウンロードはこちら(無料)

記事一覧へもどる
お役立ち資料ダウンロード メルマガ登録はこちら

あわせて読みたい

同じ連載の記事

関連するソリューション・事例

マーケティングについて学べるお役立ちコラムやセミナー情報などお届けします。

あわせて読みたい

タグ一覧



同じ連載の記事

関連するソリューション・事例

最新のコラム記事

コラム記事の一覧を見る

最新のセミナー・イベントレポート

セミナー・イベントレポートの一覧を見る

リコーのマーケティング事例

事例の一覧を見る

お気軽にご相談ください

お問合せはこちらのフォームよりお願いいたします。
ご要望にあわせた情報提供・ご提案をさせていただきます。

お役立ち資料ダウンロード

お役立ち資料ダウンロード

最新のマーケティング事情に関わる
便利な資料が無料でダウンロードできます

メルマガ登録

メルマガ登録

マーケティングコラムやセミナーの開催情報などをお届けします