カリギュラ効果とは?

物やサービスを買う時には合理的な判断だけではなく行動心理が働いており、行動心理学を知る事で、効果的なマーケティング施策を打ち出しやすくなります。マーケティングに限らず日頃からお役立て頂ける心理学をご紹介いたします。
ノウハウの実践方法をまとめた資料ダウンロードはこちら(無料)
ダメと言われりゃしたくなる…! カリギュラ効果
こんにちは。かつて「混ぜるな危険」に触発されて実際に混ぜちゃったコピーライター、Kです。連載第3回目は、哀しき人間のサガ「カリギュラ効果」です。カリギュラ効果とは、ダメと言われるとかえって興味を掻きたてられ、逆の行動に走るという心理現象のこと。ローマ皇帝カリグラをモデルにしたアメリカ映画「カリギュラ」が語源。過激な内容のため、一部地域で上映禁止になると、皆が映画館に押しかけ大ヒットしたことで有名です。
日本で言えば、皆さんご存知の民話『鶴の恩返し』がまさにそれ。恩返しに来た鶴子ちゃんが、「織ってる最中はぜったいに覗かないでね。ぜったいよ!」とあれほど言ったのに、おばあさんたら好奇心に負けてつい…。言われた方は気になりますわね。鶴子が三日三晩かけて織り上げる布は、この世のものとも思えない見事な出来栄え。パタパタバッタン、どうやって織っているのか、隣の部屋が気になってしかたがない。「ぜったいに!」なんて念を押されたもんだからなおさら。まぁ、ホンキで覗いてほしくないなら部屋に鍵をかけたらよかったのに。いじわるな鶴子。
それはさておき。『浦島太郎』、『舌切り雀』、ギリシャ神話の『パンドラの箱』、開けちゃいけない壺や箱を、みなさん開けちゃう。『ロミオとジュリエット』、『ミセス・ロビンソン』、結婚を反対されたり邪魔されたりすると、さらに熱くなっちゃう。古今東西、老若男女、人間のサガに変わりはないのですねぇ。
意志や行動の自由を奪われて強いストレスを感じ、反射的に反発。
あなたも昔からよく出くわしたんじゃないでしょうか。
- この話、絶対に他の人には言わないで!
- 遊んでないで勉強しなさい!
- 茶髪ダメ!化粧ダメ!ミニスカダメ!
素直に従わなかったと思いますがどうでしょう。従わなかったのは、あなたが自分の意志や行動の自由を奪われて強いストレスを感じ、反射的に反発したから。で、大の大人だってそうなっちゃう。修行が足りませんね。その人間のサガを、マーケターは突いてくるわけです。たとえば、ホラー映画。
「え、心臓止まっちゃう? そんなに怖いの? やばい!」とばかりに、ホラー好きの方は観に行っちゃう。ビビリの私は観ませんけど。例をもうひとつ。育毛剤です。
「そこまで言うなら、ひょっとして、ほんとに生えちゃう?」とばかりに妄想してクリックしちゃったのは私です。ここだけの話ですけど。最後に、カリギュラ効果にひねりを加えた応用例をご紹介して締めのラーメンとしましょう。私有地に迷惑駐輪する人に呼びかける強烈な看板コピー(警告)です。
駐輪するなと言っても聞かぬなら、代償を払ってもらおうじゃないか、と。あなたはこの看板に反発できますか?
ノウハウの実践方法をまとめた資料ダウンロードはこちら(無料)
あわせて読みたい
同じ連載の記事
関連するソリューション・事例
あわせて読みたい
同じ連載の記事
関連するソリューション・事例
最新のコラム記事
-
脳科学で実証!「画面」に勝る「紙」の優位性とは?
2022/09/20
-
自社で検証!9つのDM施策、成功と失敗の分かれ目とは?
2022/06/30
-
デジタルコンテンツを届けるためにアナログのDMが有効な理由
2022/06/14
最新のセミナー・イベントレポート
-
リコージャパンが提供する紙メディアの価値を向上させる方法
2019/09/06
-
BtoBビジネスで成果を出すホームページの作り方
2019/02/18
-
THETAミクモデルの販売数を10倍にしたSNS活用法
2019/01/30
リコーのマーケティング事例
-
顧客のWEB行動データを活用した、パーソナライズDMで効果的なアプローチ
-
イベントツールと紙DMを組み合わせることで、再来店に効果を発揮
-
複数メディア活用を意識したコンテンツ制作により、制作工数・コストを削減